誹謗中傷ホットラインの運用について

インターネットトラブルの被害にあってしまった際には、弁護士にご相談いただくことも重要ですが、弁護士費用を心配される方も非常にお送くいらっしゃるのが実情です。

弁護士にご相談いただく前に、例えばインターネット上の誹謗中傷等の投稿の削除については、一般社団法人セーファーインターネット協会が運営する誹謗中傷ホットラインを利用いただくことも一つの方策です。

先日の記事で誹謗中傷ホットラインをご紹介いたしましたが、本日はその運用に関してご紹介いたします。

1 誹謗中傷ホットラインの運用について

同機関が公表する資料を踏まえてご説明いたします。

2020年6月29日から2021年8月31日までの期間において、申告数は3143件(1665名)、削除要請数は832件、削除要請URL数は2013件、削除URL数は1582件、削除率は79%、削除対象は、掲示板が74%、SNSが8%、との数字が公表されております。

弁護士事務所にご相談いただく方の傾向としては、掲示板とSNSの比率が大体1対1程度であり、やや掲示板の方がご相談が多いという印象でしたので、当該機関の対応実績とはやや乖離がある印象です。

もっとも、削除率8割弱という点は被害者の方にとっては非常に勇気づけられるものと思います。

2 インターネットトラブルが発生した場合には早期に弁護士を含む専門家にご相談ください

インターネットトラブルに関しては、インターネット上で様々な解説がなされている所ではありますが、正直なところ玉石混交の情報といわざるを得ません。

また、インターネットトラブルは、内容によっては他者に相談したくないと考えてしまい(例えば、自分が投稿した内容を改めて読みなおし、冷静に考えた結果、人には到底みせられない内容であると思う等)、自分だけで何とか解決しようとこころみてしまうということもよくある失敗です。

しかしながら、上記のとおりインターネットトラブルといっても、様々な類型があり、ケースバイケースに、迅速かつ慎重に対応を決めることが重要です。

そのため、自分がインターネットトラブルに巻き込まれてしまったと思われた場合には、まずは弁護士を含む専門家にご相談いただき、迅速かつ慎重に対応方針を検討いただくことを強くお勧めいたします。

お問い合わせフォーム

 

ページの上部へ戻る

keyboard_arrow_up

0358774099電話番号リンク 問い合わせバナー