他者のTwitterにおける投稿の転載について

1 他者のTwitterにおける投稿の転載について

まず、通常、他者の文章については、筆者に著作権法上の著作権が認められることは特に異論はないものと思います(著作権法10条1号)。

しかしながら、Twitterの場合は、140文字という非常に短い文章であることから、著作権までは認められないのではないか、との主張が行われる場合があります。

もちろん、何の意味もない文字の羅列等であれば著作権性までは認められない可能性もゼロではありません。

しかしながら、短文とはいえ、思想又は感情を創作的に表現したものであり,言語の著作物(著作権法10条1号)に該当するものと認められる可能性が非常に高いので注意が必要です。

したがって、例えば、他者のTwitterの投稿を転載した場合には、適切な引用をしない限りは著作権侵害に該当し、発信者情報開示請求が認められるほか、不法行為に基づく損害賠償請求の対象にもなります。

なお、SNS等で公開されている文章については、既に公開されている以上は転載しても問題ない等の考えをお持ちの方もおりますが、以上のとおり、違法なものとなりますので、仮に転載する場合には、適切に引用するように十分ご注意ください。

この点が問題となった裁判例としては、例えば、東京地判令和3年12月10日(LLI/DB 判例秘書登載)などがあり、実際に無断転載者に関する情報の開示がプロバイダに対して命じられております。

2 インターネット上の著作権侵害には十分ご注意ください

インターネットの利用においては、著作権侵害という意識がなく他者の著作権を侵害している場合が非常に多くあるというのが、残念ながら現在の利用の実情です。

インターネットの特性ともいえますが、簡単に複製や転載することが可能である一方で、著作権侵害をしてしまった場合には、非常に高額な損害賠償が課されることにつながりかねません。

また、そもそも著作権侵害は著作権法上刑事罰も規定されているものであり、犯罪に該当する可能性も非常に高い行為です。

仮に著作権侵害に該当する行為をしてしまった場合には、素直に権利者側に謝罪をし、適切な慰謝料や損害賠償をすることで、刑事事件等の大事にすることなく解決することが出来る場合も非常に多いのが実情です。

「侵害者を特定することなんて不可能」、「少し転載しただけなので大事になんてなるわけない」等軽い気持ちで対応をすることは非常に危険です。

その一方で、権利者側が法外な金額を賠償金として請求してくることもありますので、慎重に対応することが重要であるということにも留意が必要です。

弊事務所は、著作権侵害を含めインターネットトラブルを幅広く取り扱っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

 

ページの上部へ戻る

keyboard_arrow_up

0358774099電話番号リンク 問い合わせバナー