レビューページの嫌がらせ・低評価レビューの削除対応(Amazon等)

1 サクラレビューを代表とするECサイトのレビューの悪用について

レビューページの嫌がらせ・低評価レビューの削除対応(Amazon等)

昨今では、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングに代表されるECサイトの利用者は大幅に増えており、これらのサイトでいかに集客するかということで出店者にとっては死活問題となっております。

そのため、同業他社を追い落とすため、嫌がらせのレビューとして低評価のレビューを大量に行う行為や、その反対に自社のレビューに高評価を大量につけさせるサクラレビュー等が横行しているのが実情です。

また、インターネット利用者もECサイトのレビューの重要性を認識しているため、嫌いな会社の商品に対して理由なく低評価を付けるといったことも行われているようです。

このような状況を踏まえて、当事務所には、

  1. 自社の商品に対する悪質なレビューの削除依頼、
  2. 同業他社のサクラレビューについてECサイトの運営会社への通報、
  3. 悪質な低評価レビューや誹謗中傷を繰り返す者の特定の依頼

等に関するご相談を多くいただいております。

2 ECサイト上のレビューの悪用への対応について

ECサイト上でのレビューの悪用に関して、一見すると悪質なレビューであっても、個人の感想や意見に過ぎないとして、運営会社側は何らの対応も取らないことが通常です。

しかしながら、証拠に基づいて丁寧に整理をした主張や通報をECサイトに対して行うことでECサイトが悪質なレビューに対応する場合もございます。

レビューの悪用は、各ECサイトにおける規約上禁止されている場合がほとんどですし、景品表示法等に違反する可能性もあり、もはや自由競争の範囲内とは言えません。

当事務所としては、このようなレビューの悪用の結果、一般消費者の方が正しく商品の選択をすることができない状態となり、景品表示法1条で規定されている「一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害」する状況となってしまうことを強く懸念しております。

そのため、当事務所としては、ECサイト上のレビューの悪用への対応として、

  1. 悪質な低評価レビューや誹謗中傷に類するレビュー等に関する、運営会社に対する削除依頼
  2. 悪質なサクラレビューに関して、運営会社への通報
  3. 悪質なレビューや誹謗中傷や名誉棄損に類するレビューを行う者の特定

等に関するご相談を幅広く受けております。

3 まずは弁護士にご相談ください

上記2のとおり、一見すると悪質なレビューであっても運営会社側は適切な対応を取らないことの方が圧倒的に多いのが実情です。

しかしながら、そのまま放置をしていたのでは何も解決しませんので、可能な限り運営会社に対して対応を求めていくことが重要です。

法的な観点を踏まえてやり取りをする必要がありますので、自社やご自身でこのようなやり取りをすることは難しいことが通常です。

実際にどのように対応すべきか、そもそも運営会社側はどのように対応する可能性が高いかといった点を含めて、まずは弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。

関連ページ

お問い合わせフォーム

 

ページの上部へ戻る

keyboard_arrow_up

0358774099電話番号リンク 問い合わせバナー